他屋町(読み)たやまち

日本歴史地名大系 「他屋町」の解説

他屋町
たやまち

[現在地名]米沢市直江町なおえちよう御廟ごびよう一丁目

御廟前ごびようまえ町の西、南北の道の両側の下級家臣屋敷町。田屋町とも書かれる(承応二年城下絵図ほか)町名直江兼続が当所に田屋を建て、櫓を登って田畑を開墾する人々を監督したことに由来する(米沢雑事記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 ごびよう 御廟

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む