他田広津娘子(読み)おさだの ひろつのおとめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「他田広津娘子」の解説

他田広津娘子 おさだの-ひろつのおとめ

?-? 奈良時代歌人
大伴(おおとも)家にかかわりのふかい女性か,大伴家持(やかもち)(718-785)の愛人のひとりかといわれる。作品は「万葉集」に2首おさめられている。
格言など】梅の花折りも折らずも見つれども今夜(こよひ)の花になほ如(し)かずけり(「万葉集」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む