他田日奉得大理(読み)おさだのひまつりの とこたり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「他田日奉得大理」の解説

他田日奉得大理 おさだのひまつりの-とこたり

?-? 奈良時代防人(さきもり)。
下総(しもうさ)海上郡(千葉県)の国造(くにのみやつこ)。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)筑紫(つくし)に派遣される船上での歌が「万葉集」におさめられている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む