仙台市科学館(読み)せんだいしかがくかん

日本の美術館・博物館INDEX 「仙台市科学館」の解説

せんだいしかがくかん 【仙台市科学館】

宮城県仙台市にある自然・科学博物館。昭和43年(1968)創立。体験型の学習施設。自然史系・理工系・生活系の展示室と屋外展示をもつ。企画展・特別展も行う。前身は昭和27年(1952)開設の「サイエンスルーム」。
URL:http://www.kagakukan.sendai-c.ed.jp/
住所:〒981-0903 宮城県仙台市青葉区台原森林公園4-1
電話:022-276-2201

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「仙台市科学館」の解説

仙台市科学館

宮城県仙台市、台原森林公園内にある科学館。1968年に仙台市中心部に開館、1990年に現在地に移転。施設命名権による愛称は「スリーエム仙台市科学館」(2013年~)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む