仙女香(読み)せんじょこう

精選版 日本国語大辞典 「仙女香」の意味・読み・例文・類語

せんじょ‐こうセンヂョカウ【仙女香】

  1. 江戸、京橋南伝馬町三丁目稲荷新道(東京都中央区京橋三丁目)の坂本屋で売り出した白粉(おしろい)。歌舞伎役者三世瀬川菊之丞の俳名仙女」にちなんで名づけられたもの。美艷仙女香。
    1. [初出の実例]「南伝馬町三丁目の稲荷新道で仙女香(センヂョカウ)と聞くと直知れやす」(出典滑稽本浮世床(1813‐23)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む