仙心(読み)せんしん

普及版 字通 「仙心」の読み・字形・画数・意味

【仙心】せんしん

神仙思想。〔文心雕竜、明詩〕乃ち正始(魏の年号らかにするにんで、詩は仙心を雜(まじ)ふ。何晏(かあん)の徒、(おほむ)ね淺多し。唯だ(康)(けいかう)の志は峻、阮(籍)の旨は遙深なり。故に能く標す。

字通「仙」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む