代指(読み)つまばらめ

精選版 日本国語大辞典 「代指」の意味・読み・例文・類語

つま‐ばらめ【代指】

  1. 〘 名詞 〙 ( 爪(つめ)が孕(はら)むの意 ) 短く切りすぎたりした爪の傷に化膿菌がはいり、指先が化膿してはれあがる病気。ずきずきした痛みが激しく、重症のものは爪がとれてしまう。瘭疽(ひょうそ)。つまばらみ。だいし。〔十巻本和名抄(934頃)〕

つま‐ばらみ【代指】

  1. 〘 名詞 〙つまばらめ(代指)壒嚢鈔(1445‐46)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む