代指(読み)つまばらめ

精選版 日本国語大辞典 「代指」の意味・読み・例文・類語

つま‐ばらめ【代指】

  1. 〘 名詞 〙 ( 爪(つめ)が孕(はら)むの意 ) 短く切りすぎたりした爪の傷に化膿菌がはいり、指先が化膿してはれあがる病気。ずきずきした痛みが激しく、重症のものは爪がとれてしまう。瘭疽(ひょうそ)。つまばらみ。だいし。〔十巻本和名抄(934頃)〕

つま‐ばらみ【代指】

  1. 〘 名詞 〙つまばらめ(代指)壒嚢鈔(1445‐46)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android