すべて 

代数和(読み)ダイスウワ(その他表記)algebraic sum

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「代数和」の意味・読み・例文・類語

だいすう‐わ【代数和】

  1. 〘 名詞 〙 数または式を加法・減法の記号で結んで得られる式。aをひくことは、マイナスaを加えることであるところからの名。〔頭脳(1958)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「代数和」の意味・わかりやすい解説

代数和
だいすうわ
algebraic sum

符号,すなわち加法および減法の記号をもった式あるいは数の和を代数和という。たとえば 3-2+5=(+3)+(-2)+(+5) ,-a-4b+2a+5b=+(-a)+(-4b)+(+2a)+(+5b) などと書けるから代数和である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む