いし‐いし【以次以次・已次已次】
- 〘 名詞 〙 ( 「いし(以次)」を重ねた語 )
- ① 官位、地位などがそれより下であること。また、その人たち。そのつぎつぎ。以下。已下(いげ)。
- [初出の実例]「つぎに関白いしいし公卿しだいにちゃくざす」(出典:北山殿行幸記(1408))
- ② ( 単独で、または「と」を伴って副詞的に用いる ) 次々。次第次第。順々。続々。
- [初出の実例]「おぼろげの人は、ふと答(いら)へにくく、はづかしげなればにや、そこらいしいしと聞ゆる人々、御答へはなくて」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 