おおせ‐がきおほせ‥【仰書】
- 〘 名詞 〙
- ① 貴人の命令で、その仰せを書きしるすこと。また、書きしるしたもの。代筆。
- [初出の実例]「長女(をさめ)文を持て来たり。〈略〉人づてのおほせがきにはあらぬなめりと、胸つぶれて、とく開けたれば」(出典:枕草子(10C終)一四三)
- ② 貴人の仰せを書く人。書記。
- [初出の実例]「しと云は、たとゑば日本にをうせかきのごとくなる者なり」(出典:成簣堂本論語抄(1475頃)雍也)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 