デジタル大辞泉
「仰願寺蝋燭」の意味・読み・例文・類語
こうがんじ‐ろうそく〔カウグワンジラフソク〕【▽仰願寺×蝋×燭】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こうがんじ‐ろうそくカウグヮンジラフソク【仰願寺蝋燭】
- 〘 名詞 〙 仏前などにともす小形の蝋燭。江戸時代、延宝(一六七三‐八一)の頃、江戸浅草仰願寺の院主が念仏用として、蝋燭店に作らせたものという。こうがんじ。おてら。〔随筆・本朝世事談綺(1733)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 