仲蔵寺(読み)ちゆうぞうじ

日本歴史地名大系 「仲蔵寺」の解説

仲蔵寺
ちゆうぞうじ

[現在地名]庄原市峰田町 日南

青岳あおだけ山の北西山麓、本村ほんむら川の北岸にあり、大応山と号し曹洞宗。本尊釈迦如来。寛永年中(一六二四―四四)甲奴こうぬ稲草いなくさ(現総領町)龍興りようこう寺の玄舟により峰村南西部の仲蔵なかくらの地に建立された。宝暦一二年(一七六二)冬、伽藍を全焼したため、寄信(小池)利兵衛が現在地に寺地を寄進し、翌一三年に再興移転した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android