企業外労働組合

共同通信ニュース用語解説 「企業外労働組合」の解説

企業外労働組合

企業ごとの労働者でつくる企業内労働組合に対し、組合のない会社で働く人でも個人で加入できる組合のこと。「合同労組」「ユニオン」とも呼ばれる。企業内に新しい組合をつくる活動をすることもある。主な財源は組合費や支援団体からの協力金など。主に中小企業や非正規で働く労働者が加入し、「誰でも1人から加入できる」のが特徴。ここ数年でも回転ずしチェーンのアルバイト従業員やIT大手グーグル日本法人の社員らがユニオンに加入し活動している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む