伊丹 繁
イタミ シゲル
大正期の医師,衛生学者 済生会附属病院副院長。
- 生年
- 明治13(1880)年8月19日
- 没年
- 大正10(1921)年9月13日
- 出身地
- 埼玉県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医科〔明治38年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔明治44年〕卒
- 経歴
- 明治40年ドイツ・フランス・イタリアの3国に留学し、44年帰国して東京帝大講師となり、傍ら養育院に勤務する。大正4年済生会付属病院副院長となり、自宅に研究所を設けて衛生学を研究した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
伊丹繁 いたみ-しげる
1880-1921 大正時代の医学者。
明治13年8月19日生まれ。ヨーロッパ留学後の明治44年東京帝大講師となり,かたわら養育院に勤務。大正4年済生会付属病院副院長となる。自宅に研究所をもうけて衛生学を研究した。大正10年9月13日死去。42歳。埼玉県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 