伊予親王の変(読み)いよしんのうのへん

旺文社日本史事典 三訂版 「伊予親王の変」の解説

伊予親王の変
いよしんのうのへん

平安初期の政変
807年,桓武天皇の第3皇子伊予親王(?〜807)が,謀反の疑いをかけられて,その母藤原吉子(南家出身)とともに川原寺に幽閉され自殺した事件背後に南家失脚をねらう藤原仲成・薬子兄妹(式家)の策謀があった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む