伊予親王の変(読み)いよしんのうのへん

旺文社日本史事典 三訂版 「伊予親王の変」の解説

伊予親王の変
いよしんのうのへん

平安初期の政変
807年,桓武天皇の第3皇子伊予親王(?〜807)が,謀反の疑いをかけられて,その母藤原吉子(南家出身)とともに川原寺に幽閉され自殺した事件背後に南家失脚をねらう藤原仲成・薬子兄妹(式家)の策謀があった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む