伊勢桜(読み)いせざくら

精選版 日本国語大辞典 「伊勢桜」の意味・読み・例文・類語

いせ‐ざくら【伊勢桜】

  1. 〘 名詞 〙
  2. サトザクラの園芸品種。四月下旬、淡紅色の半重弁花を開く。大阪府高槻市の伊勢寺から出たと伝え、観賞用として栽植される。《 季語・春 》〔俳諧・毛吹草(1638)〕
  3. 伊勢神宮境内に咲く桜の花。
    1. [初出の実例]「さては神明伊勢桜」(出典:浄瑠璃・賀古教信七墓廻(1714頃)桜祭文)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む