伊吹童子(読み)いぶきどうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊吹童子」の解説

伊吹童子 いぶきどうじ

近江(おうみ)伊吹山麓にすんだとされる伝説上の人物
母の胎内に33ヵ月もいて,生まれたときには歯もはえそろい,言葉もはなし,大酒をのんだ。鬼子として伊吹山にすてられるが,動物にそだてられる。のち大江山にうつり,都に出没して人を殺し美女財宝をうばう盗賊となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む