伊吹童子(読み)いぶきどうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊吹童子」の解説

伊吹童子 いぶきどうじ

近江(おうみ)伊吹山麓にすんだとされる伝説上の人物
母の胎内に33ヵ月もいて,生まれたときには歯もはえそろい,言葉もはなし,大酒をのんだ。鬼子として伊吹山にすてられるが,動物にそだてられる。のち大江山にうつり,都に出没して人を殺し美女財宝をうばう盗賊となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む