伊吹童子(読み)いぶきどうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊吹童子」の解説

伊吹童子 いぶきどうじ

近江(おうみ)伊吹山麓にすんだとされる伝説上の人物
母の胎内に33ヵ月もいて,生まれたときには歯もはえそろい,言葉もはなし,大酒をのんだ。鬼子として伊吹山にすてられるが,動物にそだてられる。のち大江山にうつり,都に出没して人を殺し美女財宝をうばう盗賊となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む