すべて 

伊文町・矢場町(読み)いぶんちよう・やばちよう

日本歴史地名大系 「伊文町・矢場町」の解説

伊文町・矢場町
いぶんちよう・やばちよう

[現在地名]西尾市伊文町・矢場町

天王門から入って北、伊文神社境内を含む町。神社の西の通りを矢場町という。一部は天王領。天正一八年(一五九〇)三の丸が増築された当時伊文いもといい、もと伊文天王が祀られていた地であったのでこの名がある(西尾草創伝)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 開校 いも
すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む