伊藤 五百亀
イトウ イオキ
昭和・平成期の彫刻家 日展参事。
- 生年
- 大正7(1918)年5月11日
- 没年
- 平成4(1992)年3月4日
- 出生地
- 愛媛県西条市
- 学歴〔年〕
- 多摩美術学校〔昭和15年〕中退
- 主な受賞名〔年〕
- 日展文部大臣賞〔昭和49年〕「うたかたの譜」,日本芸術院賞〔昭和57年〕「渚」
- 経歴
- 昭和17年文展初入選。戦後は日展に出品。主に男性像を制作。日展理事、日本彫刻会理事を歴任。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
伊藤五百亀 いとう-いおき
1918-1992 昭和-平成時代の彫刻家。
大正7年5月11日生まれ。多摩帝国美術学校(現多摩美大)でまなび,吉田三郎に師事。昭和17年新文展に初入選,18年特選。戦後日展に出品,29年,30年特選,33年日展会員となり,49年同展で文部大臣賞。57年芸術院賞。平成4年3月4日死去。73歳。愛媛県出身。作品に「うたかたの譜」「渚」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
伊藤 五百亀 (いとう いおき)
生年月日:1918年5月11日
昭和時代;平成時代の彫刻家。日展理事;日本彫刻会理事
1992年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 