伊藤仙助(読み)いとう せんすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊藤仙助」の解説

伊藤仙助 いとう-せんすけ

?-? 江戸時代中期の染織家。
越後(えちご)(新潟県)五泉(ごせん)に生まれる。仙台平(ひら)の製法をまなび,天明(1781-89)のころ袴(はかま)地五泉平(ひら)を売り出したとつたえられる。一説には寛保(かんぽう)年間(1741-44)に会津(あいづ)の小林繁八郎が五泉の宮田平左衛門につたえたものという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む