仙台平(読み)センダイヒラ

デジタル大辞泉 「仙台平」の意味・読み・例文・類語

せんだい‐ひら【仙台平】

宮城県仙台地方で産する精巧な絹の袴地はかまじ。また、それで仕立てた男物の袴。元禄(1688~1704)ごろ、仙台伊達藩主が西陣から織工を招いて始めたという。
男物袴地総称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「仙台平」の意味・読み・例文・類語

せんだい‐ひら【仙台平】

  1. 〘 名詞 〙 宮城県仙台地方で産する精巧な厚地の絹織物。また、それで仕立てたはかま。
    1. [初出の実例]「又仙台平、精好平、龍紋平など世の中一同華美に随て」(出典:随筆・飛鳥川(1810))
    2. 「茶縞の仙台平(センダイヒラ)を穿いて」(出典:黒潮(1902‐05)〈徳富蘆花〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「仙台平」の意味・わかりやすい解説

仙台平
せんだいひら

絹袴地(はかまじ)の一種であるが、著名なことから男物袴地の総称として使われる。組織は平織あるいは平織と斜文の混合組織とするもので、構成糸は経緯(たてよこ)とも生糸のまま染色して使い、縞(しま)糸部分だけ練(ねり)染糸とする。あるいは経緯とも練糸を使うこともある。製織に際しては緯糸を槌(つち)打ちするか、水に浸して打ち込み、生地(きじ)の締まりをよくする。

 仙台平の起源は、仙台伊達(だて)藩主伊達綱村(つなむら)が西陣の織工小松弥右衛門(やえもん)を招聘(しょうへい)し、幕府諸侯への贈答品および臣下への下賜品生産として製織を始め御国織(おくにおり)と称したが、このうち袴地はとくに精巧で諸侯の間で好評を博し、仙台平の名称で全国に知られた。

 精好仙台平(せいごうせんだいひら)というのは精好織の系統を引くもので、合糸にした緯糸を漏緯(ぬれぬき)として打ち込んだものをさす。この伝統を引くものとして甲田綏郎(こうだよしお)(1929― )が2002年(平成14)重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。

[角山幸洋]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「仙台平」の意味・わかりやすい解説

仙台平 (せんだいひら)

絹袴地の一種。仙台藩主5代伊達吉村が正徳年間(1711-16)京都西陣の織工,小松弥右衛門を招いて織り始めたと伝えられる。幕府諸侯への贈答,臣下への下賜品を織らせるためで,御国織と称されたが,好評を博し,のちに仙台平として広まった。経緯糸ともに練絹糸を使い平織にし本練平ともいう。茶,紺,ねずみの配色が多く緯畝(よこうね)のしっかりした極上の絹袴地でおもに男子礼装用。仙台,米沢などで織られるが,近年,需要は少ない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「仙台平」の意味・わかりやすい解説

仙台平
せんだいひら

仙台地方で産出される絹織物の高級袴地。大坂夏の陣 (1615) ののち,伊達政宗が帰国に際して連れ帰った京都の呉服商によって,西陣のすぐれた絹織物が伝えられたが,江戸時代中頃に仙台藩で西陣の職工小松弥右衛門を招いて織らせた袴地が,仙台平の起源といわれている。やや厚手の織物で,袴に仕立てると独特の張りがあり,きぬずれのさわやかな音が好まれる。現在はほとんど機械織になっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典 日本の地域ブランド・名産品 「仙台平」の解説

仙台平[染織]
せんだいひら

東北地方、宮城県の地域ブランド。
仙台市で製作されている。江戸時代初期、4代伊達藩主・伊達綱村が京都から織匠を招き、袴・法被・能装束などを織らせたのが始まりという。宮城県産の生糸で織られ、しわになりにくく耐久性に富んだ高級絹織物。宮城県伝統的工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

百科事典マイペディア 「仙台平」の意味・わかりやすい解説

仙台平【せんだいひら】

絹の袴(はかま)地の一種で男性の礼装用。江戸時代に仙台で創製され現在も主産地である。紺地に茶や灰色の縞柄(しまがら)が多く,普通は平織で,縦の縞糸は太めの練糸を用い,他は生糸で織るので畝(うね)状になる。特に精巧に織ったものを精好(せいごう)平という。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「仙台平」の解説

仙台平

宮城県仙台市で生産される高級絹織物。県の伝統的工芸品に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の仙台平の言及

【大滝根山】より

…現在はその一部が航空自衛隊のレーダー基地に利用されており,また山地の南東斜面の一部は阿武隈高原牧場となっている。西斜面に続く仙台平(せんだいひら)は標高850m前後の石灰岩台地であり,その北部と南部では石灰岩が採掘され,大越町のセメント工場に搬出されている。台地の表面には大小のドリーネが発達し,西の山腹には入水(いりみず)鍾乳洞(天),南部には1969年に発見されたあぶくま洞がある。…

※「仙台平」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android