伊賀饅頭(読み)いがまんじゅう

日本の郷土料理がわかる辞典 「伊賀饅頭」の解説

いがまんじゅう【伊賀饅頭】


愛知県三河地方の郷土菓子で、米粉を蒸してついた生地小豆こしあんを包み、上部薄紅・緑・黄色に着色したもち米をのせて蒸したもの。桃の節句に作られる。◇三重県伊賀地方で作られたからとも、上にのせたもち米がいがぐりのいがに似ているからともいわれる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android