休ませる(読み)ヤスマセル

デジタル大辞泉 「休ませる」の意味・読み・例文・類語

やすま・せる【休ませる】

[動サ下一][文]やすま・す[サ下二]
休みを取らせる。休むようにさせる。「かぜで学校を―・せる」
負担を軽くする。「1時間に5分は目を―・せる」
一定温度を保って、発酵や熟成具合を調節する。「パン生地を―・せる」「ワインを地下倉庫で―・せる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む