会通河(読み)かいつうが(英語表記)Hui-tong-he; Hui-t`ung-ho

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「会通河」の意味・わかりやすい解説

会通河
かいつうが
Hui-tong-he; Hui-t`ung-ho

中国大運河一部で,山東省臨清から東平にいたる全長約 130kmの運河の名。フビライ・ハンにより 13世紀末に開かれ,次いで 15世紀初め明の永楽帝がさらに大規模な浚渫工事を行なった。江南から北京への輸送米は年間 400万石にも及び,南北交通史上重要な役割を果した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の会通河の言及

【漕運】より

…元が大都(今の北京)に都を定めると,運河道を安定させるため種々の方策を講じたが,結局つぎのような水路が確立した。長江以南の江南河,その北から黄河(当時黄河が南流して淮河に入った)に至る揚州運河は旧来のとおりだが,その北に会通河を開いて御河(ぎよか)(衛河)に連絡し,直沽(ちよくこ)(今の天津)から通恵河によって通州に至り北京に達する運河系統が成立した。輸送には官運と民運とが併用されたが,会通河の通行が不便なため,長江口から直沽に至る海運に主力がおかれるようになった。…

【大運河】より

…御河とは隋・唐の永済渠に当たり,淇門からのちは臨清を経て直沽(天津市)より大都に向かったのである。 南北に貫通する運河系統は,1283年(至元20)から92年にかけ,済州河,会通河,通恵河の3区間に分けて開かれた。第1の済州河は83年に開かれたもので,徐州の北の茶城から北西に向かい,済州(山東省済寧市)を経て須城県(山東省東平県)の安山に達し大清河(済水の故道)に連絡したのである。…

※「会通河」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android