デジタル大辞泉
「低語」の意味・読み・例文・類語
てい‐ご【低語】
低い声で話すこと。ささやくこと。
「玄機の書斎からはただかすかに―の声が聞えるのみであった」〈鴎外・魚玄機〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てい‐ご【低語】
- 〘 名詞 〙 低い声。また、声低く話すこと。ささやくこと。私語。低言。
- [初出の実例]「一人口を一頭に当て低語すれば」(出典:匏菴十種(1869)〈栗本鋤雲〉鉛筆紀聞)
- [その他の文献]〔曹松‐夜飲詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 