住み捨つ(読み)すみすつ

精選版 日本国語大辞典 「住み捨つ」の意味・読み・例文・類語

すみ‐す・つ【住捨】

  1. 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙
  2. そこを離れて、住んでいた土地や家をそのままにしておく。
    1. [初出の実例]「すみすてしその故郷をあらためて昔にかへる心地もやする」(出典:山家集(12C後)中)
  3. 俗世間を捨て、人々から離れて暮らす。隠棲(いんせい)する。
    1. [初出の実例]「かくすみすてしわが庵たづねとふべき覚なし」(出典:浮世草子・忘花(1696)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android