すみよし‐や【住吉屋】
- [ 一 ] 江戸下谷池の端仲町(東京都台東区上野二丁目)にあったキセル店。高級品を売る店として知られた。
- [初出の実例]「きせるは、どふしても住吉屋がゑいによ」(出典:洒落本・遊子方言(1770)発)
- [ 二 ] 大坂新町(しんまち)の九軒町にあった揚屋(あげや)。
- [初出の実例]「友とせし人、住吉屋(スミヨシヤ)の何、吉田屋の誰」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 