住基ネット統一文字(読み)ジュウキネットトウイツモジ

デジタル大辞泉 「住基ネット統一文字」の意味・読み・例文・類語

じゅうきネット‐とういつもじ〔ヂユウキ‐〕【住基ネット統一文字】

住基ネットで用いられる文字。平成14年(2002)、総務省JIS X 0221UCS)を元に、独自の拡張を施し、漢字1万9432字を含む約2万1000字を選定法務省が選定した漢字5万5267字を含む5万6040字の戸籍統一文字とは全体数が異なり、互換性はない。住基文字住基統一文字住民基本台帳ネットワーク統一文字

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む