住山ごぼう(読み)すみやまごぼう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「住山ごぼう」の解説

住山ごぼう[根菜・土物類]
すみやまごぼう

近畿地方兵庫県地域ブランド
主に篠山市住山地区で生産されている。戦前には住山地区の50戸で栽培されており、京阪神市場に出荷されるごぼうの大半が住山ごぼうであった。高度経済成長期栽培面積が減少したが、現在も住山地区で生産されている。色白で素朴な香りと歯ごたえ、あくの強さが特徴。ひょうごの伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む