佐々竹庵(読み)さっさ ちくあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々竹庵」の解説

佐々竹庵 さっさ-ちくあん

?-? 織豊時代陶工
京窯作者で,文禄(ぶんろく)(1592-96)ごろの人。陶工別所吉兵衛(きちべえ)の手記では,瀬戸摺粉木手(すりこぎで)(丸底手)の茶入れの作者としてあげられている。有来(うらい)新兵衛の師ともいわれる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android