佐々舟貞(読み)ササフネ テイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「佐々舟貞」の解説

佐々舟 貞
ササフネ テイ


職業
小唄演奏家

肩書
小唄佐々舟流家元

本名
出川 てい

別名
別名=うた沢 芝染

生年月日
明治33年 1月18日

出生地
埼玉県 熊谷

経歴
幼い頃から清元長唄荻江常磐津などを学び、うた沢芝染の名をもつ。大正15年初代田村てるから貞の名を許されたが、昭和32年田村派の分裂により佐々舟派を創立した。田村の古典小唄を継承した他、新作も多く、「廻り灯籠」などを作曲した。

没年月日
昭和60年 5月6日 (1985年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android