佐古純一郎(読み)さこ じゅんいちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐古純一郎」の解説

佐古純一郎 さこ-じゅんいちろう

1919-2014 昭和後期-平成時代の文芸評論家。
大正8年3月7日生まれ。創元社,角川書店勤務をへて文筆活動にはいる。昭和23年受洗。キリスト教的倫理基盤に批評活動をつづける。26年評論「純粋の探求」を刊行ほかに「小林秀雄ノート」「近代日本文学の倫理的探求」など。二松学舎大学長をつとめた。平成26年5月6日死去。95歳。徳島県出身。日大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む