佐味城跡(読み)さびじようあと

日本歴史地名大系 「佐味城跡」の解説

佐味城跡
さびじようあと

[現在地名]御所市大字鴨神

別所べつしよ集落上方、標高約四八〇メートルの高所西高東低の琵琶形台地を形成し、俗に琵琶尾びやんくびともよぶ。碁盤目状区画とともに楕円形の外周空堀を存し、城山段しろやまのだん城山日向しろやまひむきなどの小字地名を残す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む