佐坂村
さざかむら
[現在地名]美和町大字佐坂
玖珂郡の北東部、東は大根川、西は渋前、南は日宛の各村に接する。石州街道が大根川村境の目舞坂より渋前市へ西行しており、集落も街道沿いに点在する。岩国藩領。
寛永二〇年(一六四三)に藤谷村を分割してできた村で、慶安四年(一六五一)の「御領分村一紙」に村名がみえるのが早い。
東南と北は山だが、中央は比較的平坦の地が多い。村名の由来は不明だが、石州街道が坂を越して村へ入ることと関係がありそうである。小村だが石原・姫石・土居・一つ風呂・藪際・安成・段の原・水ヶ迫・坂根など二三もの小名がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 