日本歴史地名大系 「佐平次町」の解説 佐平次町さへいじちよう 北海道:檜山支庁江差町江差町佐平次町[現在地名]檜山郡江差町字橋本町(はしもとちよう)・字上野町(うえのちよう)近世から明治三三年(一九〇〇)まで存続した町。佐平治町とも書く(大小区画沿革表など)。酒田(さかた)町の北、切石(きりいし)町の東、坂上に位置する。文化四年(一八〇七)の江差図(京都大学文学部蔵)には浜茂尻(はまもしり)・沢茂尻(さわもしり)より東に入った地に「中モシリ 左平治町」とあり、そばに薬師堂が描かれている。「蝦夷日誌」(二編)によると横巷十九町の一。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by