佐渡島の金山

共同通信ニュース用語解説 「佐渡島の金山」の解説

佐渡島の金山

佐渡島さど金山 新潟県佐渡島西部の「相川鶴子あいかわつるし金銀山」と「西三川にしみかわ砂金山」で構成する鉱山遺跡。400年以上前に始まった金生産は17世紀に量、質ともに世界最高水準を誇り、江戸幕府財政を支えた。手作業で金を採掘、精錬した遺構が残るのは珍しいとされる。太平洋戦争中は三菱鉱業佐渡鉱山で、朝鮮人徴用工も動員された。日本政府は2022年2月、世界文化遺産への推薦書を国連教育科学文化機関(ユネスコ)に提出。24年7月、韓国政府の合意も得て登録された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む