佐藤分(読み)さとうぶん

日本歴史地名大系 「佐藤分」の解説

佐藤分
さとうぶん

[現在地名]会津坂下町三谷みたに

喜多方への道に沿い南西中政所なかまんどころ村、北東谷地やち村。江戸時代末期に谷地村の佐藤利祖兵衛が指導者として開発したので佐藤分としたという。青津組に属し、旧高旧領取調帳では高七六石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む