佐藤長(読み)さとう ひさし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤長」の解説

佐藤長 さとう-ひさし

1914-2008 昭和後期-平成時代の東洋史学者。
大正3年9月16日生まれ。神戸大助教授などをへて,昭和41年京大教授。のち仏教大教授。中国史料と敦煌チベット文書をもと古代から清朝時代にいたるチベット史研究。54年「チベット歴史地理研究」で学士院賞。平成20年1月6日死去。93歳。北海道出身。京都帝大卒。著作に「古代チベット史研究」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む