体感速度(読み)タイカンソクド

デジタル大辞泉 「体感速度」の意味・読み・例文・類語

たいかん‐そくど【体感速度】

数字で表される速度ではなく、人が視覚振動などから感じる速さや遅さの感覚。例えば、同じスピードで走る自動車に乗っていても、狭い道を走るときは実際の速度より速く感じられる。乗り物以外に、球速パソコンの起動速度、アプリケーションの処理速度、インターネットへのアクセス速度など、さまざまな場面で用いられる。「110キロで向かってくるソフトボールは、野球における体感速度で150キロ以上に感じられる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む