体相(読み)たいそう

精選版 日本国語大辞典 「体相」の意味・読み・例文・類語

たい‐そう‥サウ【体相】

  1. 〘 名詞 〙
  2. からだつき。すがた。かたち体形
    1. [初出の実例]「体相威儀いつくしく、紫磨金の尊容は、秋の月の曇なく」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉のうてな)
  3. 仏語本体とその外にあらわれたすがた。〔勝鬘経義疏(611)〕

てい‐そう‥サウ【体相】

  1. 〘 名詞 〙 有様様子
    1. [初出の実例]「身の毛だちて浅ましき躰相(テイサウ)を、はずかしともおもはずして」(出典評判記色道大鏡(1678)一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む