何しかも(読み)ナニシカモ

デジタル大辞泉 「何しかも」の意味・読み・例文・類語

なにしか‐も【何しかも】

[連語]なにしか」を強めた言い方。なんでまあ…か。
「たきつ瀬のはやき心を―人めつづみのせきとどむらむ」〈古今・恋三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「何しかも」の意味・読み・例文・類語

なにしか【何しか】 も

  1. 「なにしか」を強めたいい方。どうしてまた(…なのか)。なぜまた(…するのか)。
    1. [初出の実例]「何然毛(なにしかモ) 吾が大君の 立たせば 玉藻のもころ 臥せば 川藻の如く 靡かひの よろしき君が 朝宮を 忘れ給ふや 夕宮を 背き給ふや」(出典万葉集(8C後)二・一九六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む