何しか(読み)ナニシカ

精選版 日本国語大辞典 「何しか」の意味・読み・例文・類語

なに‐しか【何しか】

  1. 〘 連語 〙 ( 「しか」は、副助詞「し」に係助詞「か」の付いたもの ) 理由目的を不明のものとして指示する。どうして(…なのか)。なぜ(…するのか)。
    1. [初出の実例]「神風の伊勢の国にもあらましを奈何可(なにしカ)来けむ君もあらなくに」(出典万葉集(8C後)二・一六三)
    2. 「なにしか命の終りを待たず、身を投げなんどする事は」(出典:仮名草子・伊曾保物語(1639頃)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android