デジタル大辞泉
「何とやらん」の意味・読み・例文・類語
何とやらん
1 なんであろうか。どういうものか。
「漫々たる海上に、―はたらく物あり」〈延慶本平家・二本〉
2 なんとなく。どことなく。
「―足がひろがったやうで歩きにくいよ」〈虎明狂・引敷聟〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なにと【何と】=やらん[=やら]
- ( 「なにとやあらん」の変化したもの )
- ① 実体の不明なさま。どういうものか。どんなことか。
- [初出の実例]「漫々たる海上に、なにとやらむはたらくものあり」(出典:延慶本平家(1309‐10)二本)
- ② 原因・動機の不明なさま。どういうわけともなく。なんとなく。
- [初出の実例]「余に何とやらん心ぼそうて徒然なるに」(出典:平家物語(13C前)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 