何時は(読み)いつは

精選版 日本国語大辞典 「何時は」の意味・読み・例文・類語

いつ【何時】 は

  1. ( ある特定の時を限って ) いつといって。否定を伴うことが多い。
    1. [初出の実例]「梅の花伊都波(イツハ)折らじと厭はねど咲きの盛りは惜しきものなり」(出典万葉集(8C後)一七・三九〇四)
    2. 「いつはとは時は分かねど秋の夜ぞ物思ふことの限りなりける〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)秋上・一八九)
  2. いつもは。普段は。
    1. [初出の実例]「いつはさもあれ此の夜半は、せめてしばしは長からで」(出典:浄瑠璃・曾根崎心中(1703)道行)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android