夜半(読み)ヤハン

デジタル大辞泉 「夜半」の意味・読み・例文・類語


よ‐わ〔‐は〕【夜半】

よる。よなか。やはん
[類語]小夜さよさりよい暮夜ぼや夜間夜中やちゅう夜分やぶん夜陰やいん夜中よなか夜半やはんナイト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「夜半」の意味・読み・例文・類語

や‐はん【夜半】

  1. 〘 名詞 〙 よなか。まよなか。よわ。夜中(やちゅう)
    1. [初出の実例]「則日中淪影、夜半能書」(出典:三教指帰(797頃)中)
    2. 「童神子(わらはみこ)、夜半斗にはかにたえ入にけり」(出典平家物語(13C前)一)
    3. [その他の文献]〔国語‐晉語一〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「夜半」の読み・字形・画数・意味

【夜半】やはん

よなか。唐・張継楓橋夜泊〕詩 姑(こそ)外、山寺 夜聲、客に到る

字通「夜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む