デジタル大辞泉 「盛り」の意味・読み・例文・類語
さかり【盛り】
2 人の一生のうちで心身ともに最も充実した状態・時期。「人生の
3 動物が1年の一定の時期に発情すること。「
[補説]他の語の下に付いて複合語をつくるときは一般に「ざかり」となる。「伸びざかり」「花ざかり」「働きざかり」など。
[下接語]出盛り・真っ盛り(ざかり)
[類語]旬・最盛期・盛期・盛時・黄金時代・花・盛代・真っ盛り・花盛り・たけなわ・たける・出盛り
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...