余部崎(読み)あまるべさき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「余部崎」の意味・わかりやすい解説

余部崎
あまるべさき

兵庫県北部,香美町北西部の余部にある日本海に突出した岬。伊笹岬ともいう。但馬御火浦海岸の東端をなし,海岸一帯は山陰海岸国立公園に属する。先端部にある御崎は,平家落人が隠れ住んだという伝説をもつ小集落。岬の先端に第2次世界大戦後建設された高さ 13.9mの灯台は,光点の高さ (284m) が日本一。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む