作の鞍(読み)サクノクラ

精選版 日本国語大辞典 「作の鞍」の意味・読み・例文・類語

さく【作】 の 鞍(くら)

  1. 伊勢家の作になる鞍。大坪左京亮道禅の手法を伝えたという伊勢貞継の家系で作った鞍。鞍壺(くらつぼ)が深いのが特徴。一説に、道禅が鹿島の神に祈り、神授によって作ったものであるとして、神作(しんさく)の鞍の意とする。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例