使い所(読み)ツカイドコロ

デジタル大辞泉 「使い所」の意味・読み・例文・類語

つかい‐どころ〔つかひ‐〕【使い所】

そのものを使うのに適当な方面。適当な用途。「才能使い所を誤る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「使い所」の意味・読み・例文・類語

つかい‐どころつかひ‥【使所・使処】

  1. 〘 名詞 〙 そのものを使うのに適当な方面。適切に使用すべき場面。つかいみち。
    1. [初出の実例]「相場物に利を得て爰が銀子のつかひ所と思ひさだめ」(出典:浮世草子・好色盛衰記(1688)一)
    2. 「劣 アレハ ブチョウホフニシテ ドコニモ ツカイトコロガ ナイ」(出典:交隣須知(18C中か)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む