使ひ人(読み)ツカイビト

デジタル大辞泉 「使ひ人」の意味・読み・例文・類語

つかい‐びと〔つかひ‐〕【使ひ人】

召し使い。使用人
「此の君をわがむすめどもの―になしてしがな」〈蓬生
めかけ。側女そばめ
もまうけず、―もつかはぬ人あり」〈宇津保藤原の君〉
使者
波路は御―の乗るまじき掟をたがへたるは」〈読・春雨宮木が塚〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む